医療情報
医療情報 海外医療情報 国内医療情報
英語学習
英語学習 英語学習 英単語・フレーズ 医療英語
セブ島・留学情報
セブ島・留学情報 セブ島情報 留学準備
ハルカ
ハルカ 校長・スタッフブログ ニュース / キャンペーン情報 留学体験談[HLCA公式サイトへ]
よくあるご質問 > HLCAについて >
医療専門の英語学校・看護留学ならHLCA
  • MEDICAL 医療情報
    • 海外医療情報

      海外医療情報

    • 国内医療情報

      国内医療情報

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習

    • 英語表現・フレーズ

      英単語・フレーズ

    • 医療英語

      医療英語

  • CEBU セブ島・留学情報
    • セブ島情報

      セブ島情報

    • 留学準備

      留学準備

  • HLCA ハルカ
    • 校長・スタッフブログ

      校長・スタッフブログ

    • ニュース / キャンペーン情報

      ニュース / キャンペーン情報

    • 留学体験談

      留学体験談[HLCA公式サイトへ]

HLCA医療英語オンライン HLCA医療英語オンライン

今すぐ使える医療英語!医療現場で役立つフレーズ&英単語一覧

nico〔ニコ〕
nico〔ニコ〕
公開日:2020.08.16
更新日:2020.08.16
医療英語 |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット

国際化が進むにつれ、日本の病院でも多くの外国人患者さんと接するようになりました。

医療従事者の方々が医療英語を使わなければならない場面も増えています。

そこで本記事では、都内病院で多くの外国人患者と接してきた元ナースの筆者が、日本の病院や海外の病院で使える医療英語をご紹介いたします!

場面ごとのフレーズや翻訳、英単語の一覧など、すぐに使える医療英語が満載です。

医療英語を話せるようになりたい医療従事者の方や、医療翻訳者、海外に在住の方などは必見です!

この記事のもくじ

  • 受付で使える医療英語
    • 受付の医療英語フレーズと翻訳
    • 受付の医療英語の解説
    • 受付の英単語一覧
  • 診察で使える医療英語
    • 診察の医療英語フレーズと翻訳
    • 診察の医療英語の解説
    • 診察の英単語一覧
  • 検査で使える医療英語
    • 検査の医療英語フレーズと翻訳
    • 検査の医療英語の解説
    • 検査の英単語一覧
  • 診断で使える医療英語
    • 診断の医療英語フレーズと翻訳
    • 診断の医療英語の解説
    • 診断の英単語一覧
  • 処置で使える医療英語
    • 処置の医療英語フレーズと翻訳
    • 処置の医療英語の解説
    • 処置の英単語一覧
  • 会計で使える医療英語
    • 会計の医療英語フレーズと翻訳
    • 会計の医療英語の解説
    • 会計の英単語一覧
  • まとめ

受付で使える医療英語

病院の受付では、受付係と患者が会話をすることになります。

受付係は患者の用件を聞いた上で、保険やカルテの有無を確認しなければなりません。

患者は受付係の案内をよく聞いて動くことが求められます。

では、病院の受付に必要な医療英語を詳しく見ていきましょう!

受付の医療英語フレーズと翻訳

① Hello. How can I help you?

こんにちは。どうされましたか?

② I have a fever. Can I see doctor?

熱があるんです。診てもらえますでしょうか?

③ Sure. Have you ever been to this hospital before?

もちろんです。この病院には以前来たことがありますか?

④ No. It’s my first time.

いえ、初めてです。

⑤ Do you have your insurance card?

保険証はお持ちですか?

⑥ Yes, I do. Here it is.

はい、どうぞ。

⑦ Thank you. We need to create your profile. Would you fill out this form?

分かりました。登録をしますので、こちらの用紙に記入していただけますか?

⑧ OK. ―Here it is.

分かりました。―はい、どうぞ。

⑨ Thank you. Please wait on the bench in front of Internal Medicine Department.

ありがとうございます。内科の前のベンチに座ってお待ちください。

受付の医療英語の解説

①,② 患者の用件を聞く

・「How can I help you?」は直訳すると「どのようにお手伝いしましょうか?」という意味

・症状をいう際は、「I have 症状名.」か「I feel 形容詞. 」という

・予約をしている場合は「I have an appointment with Dr. Sato.」などという。

 

③,④ 患者の来院歴を聞く

・「Have you ever 動詞の過去分詞 ? 」で「今まで~したことがありますか?」という意味

・「Are you new patient or registered here?(新患ですか?それとも再診ですか?)」

・「Is it your first time to come to this hospital?(この病院に来るのは初めてですか?)」といった言い方もある

 

⑤,⑥ 保険証があるか聞く

・「~をお持ちですか?」は「Do you have~?」

・「Here it is.」は「はいどうぞ」の意味

・「Here you are.」という言い方もできる

 

⑦,⑧ 問診票に記入してもらう

・「create a profile」は「あなたのプロフィールを作る」という意味で、「カルテを作成する」という意味で使える

・「~してくださいますか?」は「Would/Could you do~?」で、Wouldの方が丁寧

・「fill out」は「書き入れる、記入する」という意味で、「fill in」も使える

 

⑨患者を案内する

・「in front of~」は「~の前で」という意味。すぐそこだったら「right there」と言える

受付の英単語一覧

受付の英単語
  1. reception / receptionist=受付/受付係「Where is a reception?」
  2. reference letter=紹介状「Do you have a reference letter?」
各科の英単語
  1. Internal Medicine=内科
  2. Surgery=外科
  3. Orthopedic=整形外科
  4. Cardiology=循環器内科
  5. Respiratory Medicine=呼吸器内科
  6. Gastroenterology=消化器内科
  7. Neurology=神経内科
  8. Pediatrics=小児科
  9. Dermatology=皮膚科
  10. Ophthalmology=眼科
  11. Urology=泌尿器科
  12. Obstetrics and Gynecology(OB / GYN), Gynecology=産婦人科
  13. ENT(Ear, Nose, and Throat), Otolaryngology=耳鼻科

診察で使える医療英語

病院の診察では、主に医師と患者が会話をします。

医師は患者の症状を正確に把握し、患者は医師に自分の症状を正確に伝えなければなりません。

診察に必要な医療英語を見ていきましょう!

診察の医療英語フレーズと翻訳

① Hello, Mr/Ms. Lewis. What brings you here today?

こんにちは、ルイスさん。今日はどうされましたか?

② I have a terrible cough and high fever of 39 degrees.

咳がひどいのと、39度の高熱があるんです。

③ I see. How long have you had these symptoms?

分かりました。その症状はどれぐらい続いていますか?

④ For 3 days. I got a high fever 2 days ago, and now I’m suffering from a cough too.

3日です。2日前に高熱が出て、今は咳にも苦しんでます。

⑤ OK. Do you take any medicines?

そうですか。何かお薬は飲んでいますか?

⑥ Yes. I took some over-the-counter cold medicines.

はい。市販の風邪薬をいくらか飲みました。

⑦ Have you ever had any major illness before?

他に大きなご病気をされたことはありますか?

⑧ No, I haven’t.

いえ、ないです。

⑨ Alright. So I would like you to take some exams. Please come back when it’s finished.

分かりました。ではいくらか検査を受けていただきます。終わったら戻ってきてください。

⑩ OK.

はい。

診察の医療英語の解説

①,② 患者に症状を聞く

・bringは「~を持ってくる、連れてくる」という意味で、「bring you here」で「あなたをここに連れて来る」という意味

・「What brings you here today?」を直訳すると、「今日は何があなたをここに連れてきたのですか?」という意味。

・症状をいう際は、「I have 症状名.」か「I feel 形容詞. 」という

・get better=良くなる

・suffer from=~に苦しむ

 

③,④ 症状の長さを聞く

1) 「How long ~?」で「どれぐらいの長さ(期間)~ですか?」

2) 現在完了形:主語 + have + 動詞の過去分詞=「(今現在も)ずっと~している」

(1)+(2) =「どれぐらいの長さ~が続いていますか?」

 

⑤,⑥ 現在飲んでいる薬などを聞く

・take=薬を飲む

・over-the-counter medicine=市販の薬

 

⑦,⑧ 既往歴を聞く

・「Have you ever 動詞の過去分詞?」=「今まで~したことありますか?」

・答える時は「Yes, I have.」か「No, I haven’t.」

 

⑨,⑩ 検査に案内する

・「I would like A to do ~.」で「Aに~をしてほしい」という丁寧な言い方

・「I want A to do ~.」でもう少しカジュアルに言える

診察の英単語一覧

症状の英単語
  1. fever=[名]熱「I have a fever.」
  2. cough=[名]咳「I have a cough.」
  3. stomachache=[名]腹痛「I have a stomachache.」
  4. headache=[名]頭痛「I have a headache.」
  5. sore=[形]痛い「My throat is sore.」
  6. dizzy=[形]めまいがする「I feel dizzy.」
  7. nauseous=[形]吐き気がする「I feel nauseous.」
  8. ill=[形]気分が悪い「I feel ill.」
  9. vomit=[自動]吐く「I vomited this morning.」
  10. hurt=[自動]~が痛む、[名]けが「My low back hurts.」「My right arm got hurt.」
  11. injure=[他動]~を傷つける「I injured my hand.」

検査で使える医療英語

病院の検査では、看護師や放射線技師、検査技師などが患者と会話をします。

検査をする側は検査の説明や、患者への指示を正確に英語で伝えなければなりません。

患者は説明や指示をもれなく聞き取ることが大切です。

検査に必要な医療英語を見ていきましょう!

検査の医療英語フレーズと翻訳

① You will take a blood test.

採血をします。

② Please roll up your sleeve and put your arm on this table.

袖をまくって腕をテーブルに置いてください。

③ Please press here for about 5 minutes, so that it won’t bleed.

出血しないよう、ここを大体5分間押さえていてください。

④ Let us take X-rays.

レントゲンを撮らせてください。

⑤ Please take off all metals and stand there.

全ての金属類を外してそこに立ってください。

⑥ It will take 30 minutes for us to see the result.

結果が出るまで約30分かかります。

検査の医療英語の解説

①,④,⑥, 処置の説明

・「A will do (be going to do) ~.」=「これからAが~する」

・「Let + A + do~」=「Aが~するのを許す」という意味

・「Let us take X-rays.」は直訳で「私達がレントゲンを撮るのを許してください」という意味

・「It takes 時間 for A to do~.」「It takes A 時間 to do~.」=「Aが~するのに(時間)かかる」

 

②,③,⑤ 患者への指示

・「Please do~.」で「~してください」

・患者にしてほしいことには全て「Please」をつければOK!

検査の英単語一覧

動作の英単語
  1. take=[他動]~を取る、~を要する、薬を飲む(時間)かかる「Please take this madicine.」
  2. roll up=~を巻き上げる「Please roll up your sleeve.」
  3. pull up=~をめくる「Please pull up your shirt.」
  4. stand=[自動]立つ「Please stand here.」
  5. sit=[自動]座る「Please sit here.」
  6. lie=[自動]横になる「Please lie on this bed.」
  7. lie on one’s back=仰向けになる「Please lie on your back.」
  8. lie on one’s stomach=うつ伏せになる「Please lie on your stomach.」
  9. lie on one’s right/lift=右/左向きに寝る「Please lie on your right/left side.」
検査名の英単語
  1. blood test=採血
  2. X-ray=レントゲン
  3. CT scan=CT検査
  4. ultrasound scan=エコー検査
  5. electrocardiogram / ECG=心電図

診断で使える医療英語

検査を終えた後は、医師から患者に診断名が告げられます。

医師は誤りがないよう、正確な診断名を英語で伝えなければなりません。

患者は自身の診断名のほか、どのような処置がなされるのかを英語で聞き取る必要があります。

では、診断に必要な医療英語を解説していきます!

診断の医療英語フレーズと翻訳

① Mr./Ms. Lewis, you tested positive for the exam. You have flu.

ルイスさん、検査でインフルエンザが陽性でした。インフルエンザですね。

② I’m going to give you a prescription for some medicine.

いくつかのお薬の処方箋をお出しします。

③ Do you have any allergies?―No.

アレルギーはありますか?―いえ

④ Alright. So you should take this 3 times a day after meals.

そうですか。ではこの薬を食後1日3回飲んでください。

⑤ Please drink plenty of water to prevent dehydration.

脱水を防ぐためにお水はたくさん飲んでくださいね。

⑥ Also, you should stay at home for 2 days after the fever is gone.

それと、熱が下がった後も2日間は家にいなくてはなりません。

診断の医療英語の解説

①診断結果を伝える

・test positive/negative=検査で陽性/陰性になる

・病名を伝える時は「You have 病名.」

 

②結果に対する処置を伝える

・「A will ( be going to) do~.」=「Aは~します」

・doを他の動詞に切り替えることで、他の処置も説明できる

 

③アレルギーの有無を確認する

・「I have a allergy (allergies) .」=「私はアレルギーがある」

 

④ 薬の服用方法を説明する

・回数 + a day=1日に~回

・once / one time=1回

・twice / two times=2回

・three times=3回

 

⑤,⑥ 注意点を説明する

・plenty of~=十分な~

・prevent~=~を防ぐ

・should do~=~しなければならない

・fever is gone=熱が下がる

診断の英単語一覧

病名の英単語
  1. cold=風邪
  2. influenza/flu=インフルエンザ
  3. dehydration=脱水
  4. pneumonia=肺炎
  5. asthma=喘息
  6. stomach flu=胃腸炎
  7. food poisoning=食あたり
  8. anemia=貧血
  9. fracture=骨折
  10. dislocation=脱臼
  11. herniated disc=椎間板ヘルニア
  12. shingles=帯状疱疹
  13. cold sore=口唇ヘルペス
  14. middle ear infection=中耳炎
  15. pink eye=結膜炎

処置で使える医療英語

医師の診断次第では、注射や点滴、傷の縫合といった処置が行われます。

この際、医師や看護師は、患者にどんな処置が行われるかを英語で説明しなければなりません。

患者が安心・安全に処置を受けられるよう、処置の医療英語をマスターしましょう!

処置の医療英語フレーズと翻訳

① We are going to stitch the wound.

傷を縫います。

② Please lie down on the bed. I will disinfect it.

ベッドに横になってください。傷を消毒します

③ First, we are going to give you a local anesthesia.

まず局所麻酔を行います。

④ This may sting a little, but just hold on for a second so that you won’t feel any pain.

チクッと痛むかもしれませんが、少しだけ我慢してください。そうすれば痛みを感じなくなります。

⑤ ……Does this hurt now?―No.

……今痛みますか?―いえ。

⑥ OK. So we are going to start.

では始めますね。

⑦ Now it’s finished. You got 8 stitches.

終わりました。8針縫いましたよ。

処置の医療英語の解説

①,②,③,⑥ これから行う処置の説明と患者への指示

・「A will do (be going to do) ~.」=「これからAが~する」

・「Please~.」で「~してください」

 

④,⑤ 痛みへの理解を求める

・sting=ちくりと痛む

・hold on=持ちこたえる

・for a second=ちょっとの間

・feel pain=痛みを感じる

 

⑦ 終了を伝える

「It’s finished.」もしくは「It’s done.」で「終わりましたよ」

処置の英単語一覧

処置の英単語
  1. stitch=[他動]~を縫う、ひと針
  2. disinfect=[他動]~を消毒する
  3. anesthesia=[名]麻酔
  4. injection=[名]注射
  5. IV=点滴(intravenous dripの略)
  6. cast=[名]ギプス
  7. splint=[名]シーネ
  8. eye drop=[名]目薬
  9. cream / lotion=塗り薬

会計で使える医療英語

会計では会計係と患者が会話をします。

会計の支払いのほか、処方箋の受け渡しや次回の予約もこの場で行われることが多いです。

患者が必要なものを全て受け取れるよう、最後に英語でサポートしてあげましょう!

会計の医療英語フレーズと翻訳

① Mr./Ms. Lewis. Here is your prescription.

ルイスさん、こちらが処方箋です。

② Please take this to a pharmacy next door and receive medicines.

これを隣の薬局に持って行って、お薬を受け取ってください。

③ That’ll be 3,450 yen.

3450円になります。

④ Do you want to make an appointment for the next visit?

次の診察の予約はとっていきますか?

⑤ Yes, please. Can I come tomorrow at 10 am?

はい、お願いします。明日の午前10時に来たいのですが。

⑥ I’m sorry. It’s fully booked tomorrow morning. How about 1 pm?

ごめんなさい。明日の午前中は予約がいっぱいなんです。午後1時はいかがですか?

⑦ Let me check my schedule. …OK. That works.

予定を確認させてください…はい、大丈夫です。

⑧ Fine. So see you tomorrow! Take care.

よかったです。ではまた明日、お大事に。

会計の医療英語の解説

①,② 処方箋の説明

・「Here is ~.」は 「こちらは~です」という意味

・take A to B=AをBに持って行く

 

③ 会計を伝える

・「That’ll be ~.」は合計額を伝えるのによく使われる

・「The total is ~.」という言い方もある

 

④~⑦次回の予約をとる

・make an appointment=予約を取る

・it’s fully booked=予約がいっぱい

・How about~?=~はどうですか?

・Let me do ~.=「私に~させてください」

・workは「スケジュールが都合良い」という意味もあり、その日時で良いと伝えるときに「That works.」と使える。

 

⑧ お大事にと伝える

・「Take care.」で「お大事に」という意味。

会計の英単語一覧

会計の英単語
  1. prescription=処方箋「Here is your prescription.」
  2. appointment=予約「Can I make an appointment?」
  3. medical certificate / doctor’s note=診断書「May I get a medical certificate?」
  4. cover=~を対象にする「Your insurance doesn’t cover the exam.」
  5. claim form=保険金請求書「Please bring your claim form next time.」
  6. claim compensation=補償を請求する「You can claim compensation for your injury.」

まとめ

医療英語は職種や場面によって使う英単語が大体決まっています。

本記事の医療英語の翻訳や、英単語一覧を参考にして、ぜひ医療英語をマスターしてみてくださいね!

HLCAでは、医療英語に特化した英会話スクールを開講しています。

学習法は、1日50分の「オンライン英会話」と、1日6コマの授業を短期間で受ける「オンライン留学」から選ぶことが可能です。

「すらすら医療英語が話せるようになりたい!」

「短期間で医療英語をマスターしたい!」

そんな方は、HLCAへお気軽にお問い合わせください!

【HLCAで医療英語を学びませんか?】 医療専門の英語学校・看護留学のHLCAは、医療英語を学ぶことができたり、
海外ボランティアを通じ海外医療について学ぶことができる語学学校です。

「医療英語を最短で習得したい」
「海外医療現場の経験を積みたい」
という方は以下からお問い合わせください!

医療留学のプロによる無料のカウンセリングも受け付けております。

ライン

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
nico〔ニコ〕
nico〔ニコ〕

大学卒業後、病院で3年間看護師として勤務。現在は夫の転勤先のベトナムに在住し、100本以上の記事をメディアに寄稿している。

関連記事

  • 医療英語

    看護師・医療従事者向け!病院の診察で使う医療英語

    2020.10.22
  • 医療英語

    医療英語の学習に役立つ本9選!外国人対応や海外ボランティアにも生かせる!

    2020.10.01
  • 医療英語

    看護師・医療事務向け!病院の受付や会計で使う医療英語

    2020.09.19
  • 医療英語

    【看護師必見!】外国人患者とのコミュニケーションマニュアル

    2020.08.28

オススメの記事

  • 2020.10.22

    HLCA医療英語オンラインスクールの体験レポート

  • 2020.10.12

    Withコロナ(ニューノーマル)の時代に医療英語を勉強する理由とは?

  • 2020.09.04

    【3/11 無料オンラインセミナー】ニューノーマルの時代に医療英語を学ぶ必要性とは?

  • 2020.08.28

    【看護師必見!】外国人患者とのコミュニケーションマニュアル

  • 2020.02.18

    【随時更新】セブ島医療留学ハルカでの新型コロナウイルスへの対策と対応

HLCA media side banner

HLCAの留学コースについてなどお気軽にご相談ください

無料で資料請求する 無料カウンセリングを予約する
HLCAブログ

たったの2タップで現地スタッフに質問!

で問い合わせる!

学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
ご留学までの流れ
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
オンラインスクール
  • オンラインスクール
学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
その他
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
  • メディア掲載
オンラインスクール
  • オンラインスクール
セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
IT Park Apas Cebu City Philippines 6000

法人・学校関係者・
エージェントの皆様へ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright©︎ 2019 HLCA. All rights reserved.