ご留学までの準備
          PREPARATION
          
            お申込み後留学までの準備についてご確認ください
          
          渡航関係
          
            
              パスポート・ VISA | 
              パスポートは発行までに時間がかかるため、余裕を持って取得するようにしましょう。またフィリピンの学生ビザは、現地にて取得することが可能です。弊校が手続きいたしますのでご安心ください。 | 
            
            
              | パスポートのコピー | 
              宿緊急時、また宿泊先チェックイン時の身分証明のため、パスポートのコピーをお持ちください。 | 
            
            
              | 往復航空券 | 
              フィリピン入国の際には、出国の航空券を提示しなければなりません。必ず往復のチケットを予約するようにしましょう。 | 
            
            
              | 保険証書 | 
              海外旅行の保険証書は現地病院の受診時などに必要になりますのでお持ちください。 | 
            
            
              | 現地支払金 | 
              ビザ延長費用や光熱費など現地にてお支払必要な費用がございます。詳しくは「HLCA留学ハンドブック」をご覧ください。 | 
            
          
          授業・学習関係
          
            
              | パソコン | 
              
                4週間以上の留学の方はプレゼンテーションの課題がありますので、パソコンをお持ちであればご持参ください。
               | 
            
            
              | クレジットカード | 
              Plusマークがついたクレジットカードがあれば、現地のATMでのキャッシングが可能です。留学期間に合わせて現金と一緒に併用することをおすすめします。 | 
            
            
              | 参考書 | 
              日本語で書かれた参考書は現地では手に入りませんので、学習の補足としてご持参ください。 | 
            
            
              | 筆記用具 | 
              現地でも購入可能ですが、使いやすいものをご持参されることをおすすめします。 | 
            
            
              | 電子辞書 | 
              単語や例文を調べるために便利ですので、電子辞書またはオフラインで利用できる辞書アプリをご準備ください。 | 
            
          
          衣類
          
            
              | 衣類・下着・靴下 | 
              一年を通して日本の夏服でお過ごしいただけます。タクシーやショッピングモール内はエアコンが強く効いていますので、カーディガンなど羽織れるものもご用意ください。ジムやボランティア、病院実習ではスニーカーを使用しますので靴下もご持参ください。 | 
            
            
              | 靴 | 
              サンダルやスニーカーをご準備ください。 | 
            
            
              | 長袖 | 
              ビルやレストランでは冷房が効いている部屋もございます。パーカーやカーディガンなどの羽織るものをご準備ください。 | 
            
            
              | 水着 | 
              海でのアクティビティやプールを利用する際に必要となります。 | 
            
            
              | サングラス・帽子 | 
              日中は日差しが強いので、野外でのアクティビティやボランティアの際にサングラスや帽子が必要となります。 | 
            
            
              | 病院ユニフォーム | 
              2週間以上の留学コースの方は1日の病院見学実習に参加が可能です。また、JHDインターンシップ・CDUHオブザーバーシッププログラムに参加の方は、病院ユニフォームやスクラブの持参をお願いします。ユニフォームをお持ちでない方は入学前にご一報いただきますと、学校で準備しているものを貸し出し可能です。(S/M/L)靴はスニーカーや、つま先の出ないパンプスをご持参ください。 | 
            
          
          生活用品
          
            
              | 洗面用品・生理用品・日焼け止め・虫除け | 
              現地でも調達可能ですが、普段から使い慣れたものをご持参ください。 | 
            
              化粧品 | 
              普段から使い慣れたものをご持参ください。 | 
            
            
              常備薬 | 
              普段から服用している痛み止めや整腸剤、胃薬などあればご持参ください。 | 
            
            
              | 折りたたみ傘 | 
              これがあれば突然のスコールでも大丈夫! | 
            
            
              | その他のアイテム | 
              綿棒、爪切り、コンタクトレンズなど、現地でも買えますが、到着後すぐに使うような日用品は、数日間分持っていくと便利です。 |