「コロケーションとは?-ビジネス英語編-」をお伝えします。
それでは始めましょう(^^♪
この記事のもくじ
コロケーションとは?
A collocation is two or more words that often go together
コロケーションとは二つ以上の単語を組み合わせた言葉のことで、分かりやすく言うと”自然な語のつながり”のことです。
コロケーション1:議長を務める
chair a meeting:議長を務める
意味
If you chair a meeting, you are the person in charge of it(議長を務める場合、その責任者)
例文
- He was about to chair a business meeting in Washington.
→彼はワシントンであるビジネス会議の議長を務めたらしいよ。 - Can I ask John to chair the meeting this afternoon?
→ジョンに午後の会議の議長を務めるか頼んでくれない? - In Hong Kong, I was asked to chair a meeting of delegates from all over the world.
→香港で、世界から集まる代表者の会議の議長を頼まれた。
コロケーション2:本題に入る、端的に言う
come to the point:本題に入る、端的に言う
意味
To get to the important part of something(要点に触れる)
例文
- He has been talking a long time. I wish he would come to the point.
→彼は長話をしている。彼が本題に入ってくれないかと願うばかりだ。 - I don’t want to waste time. Please come to the point of your report.
→時間を無駄にしたくない。レポートの要点に触れて下さい。 - Thanks for that long introduction. Now please come to the point.
→長時間の発表をありがとうございました。では、要点に触れていきましょう。
コロケーション3:社員を一時解雇する
lay off staff:社員を一時解雇する
意味
To put an end to someone’s employment(従業員を辞めさせる)
例文
- I’m afraid the company will have to lay off staff next month.
→来月会社から一時解雇されるのではないかと心配だ。 - ABC Company is laying off staff for the second time this year.
→ABC社が今年二回目の一時解雇をしているらしいよ。 - We need to lay off staff in order to cut cost.
→我々は経費削減をするために従業員の一時解雇をする必要がある。
コロケーション4:破産する、倒産する
go bankrupt:破産する、倒産する
意味
(of a business or a person) having no money and unable to pay one’s debts((事業や人の)資金がなくなること、借金を返済できなくなること)
例文
- His father went bankrupt and the family had to sell their home.
→彼の父は破産し、家族は家を売却しなければならなくなった。 - The company is going bankrupt after only a year in business.
→事業を始めてたった一年で会社は破産しそうだ。 - I will go bankrupt if you keep asking me money!
→もし君がお金について聞き続けたら、僕は破産するだろう。
コロケーション5:取引、商談をまとめる
close a deal:取引、商談をまとめ
意味
to end a negotiation by reaching an agreement:取引、商談、取り決めで合意に至る
例文
- This afternoon we will close the deal with Jones Company.
→午後はジョンズ会社との商談をまとめます。 - You need to give us your final decision so we can close the deal.
→君に最終決定してもらいたい。そうすれば我々も商談をまとめることができる。 - Have you closed a deal with that small firm in New York?
→ニューヨークの子会社の取引はまとまった?