医療情報
医療情報 海外医療情報 国内医療情報
英語学習
英語学習 英語学習 英単語・フレーズ 医療英語
セブ島・留学情報
セブ島・留学情報 セブ島情報 留学準備
ハルカ
ハルカ 校長・スタッフブログ ニュース / キャンペーン情報 留学体験談[HLCA公式サイトへ]
よくあるご質問 > HLCAについて >
医療専門の英語学校・看護留学ならHLCA
  • MEDICAL 医療情報
    • 海外医療情報

      海外医療情報

    • 国内医療情報

      国内医療情報

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習

    • 英語表現・フレーズ

      英単語・フレーズ

    • 医療英語

      医療英語

  • CEBU セブ島・留学情報
    • セブ島情報

      セブ島情報

    • 留学準備

      留学準備

  • HLCA ハルカ
    • 校長・スタッフブログ

      校長・スタッフブログ

    • ニュース / キャンペーン情報

      ニュース / キャンペーン情報

    • 留学体験談

      留学体験談[HLCA公式サイトへ]

HLCA医療英語オンライン HLCA医療英語オンライン

英語が話せなくてもOK!海外ボランティア一覧&使える英語

nico〔ニコ〕
nico〔ニコ〕
公開日:2020.10.19
更新日:2020.10.19
海外医療情報 |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット

「海外ボランティアには興味があるけど、英語が話せなくて不安」

「海外ボランティアを通して、英語を習得したい」

そんな思いを抱いていませんか?

本記事では、英語力不問の海外ボランティアや、英語学習ができる海外ボランティアをご紹介します。

海外ボランティアで使える英語もご紹介しますので、海外ボランティアに興味がある方はぜひ参考にされてください。

この記事のもくじ

  • 英語が話せなくても海外ボランティアには行ける!
  • 英語が話せない人向けの海外ボランティア
    • 1. ベトナム・ホーチミンで日本語学習補助・障がい孤児サポート
    • 2. 【高校生・大学生・社会人】オンラインSDGs海外ボランティア研修【カンボジア】
    • 3. 【人気ボランティア】カンボジアで子ども達と学校建設する旅ぼら!
    • 4. 南インドにある障害者支援施設のNGO団体でボランティア。ホームステイで安心滞在。
  • 英語を勉強したい人向けの海外ボランティア
    • 1.延期自由!!【セブ島留学×ボランティア】欲張り留学!英語を学びながらボランティアプラン
    • 2. 【1カ月1000円から】ルワンダの女性と子どもと繋がるオンライン国際協力!
    • 3. 【貧困家庭から大学へ】留学×途上国キャリア支援プログラム
    • 4. 【楽しく英語力UP+海外業務体験】航空券付き!オーストラリア 幼稚園ボランティア
  • 海外ボランティアに行く前の英語トレーニング
    • 1. 海外ボランティアで使う英語フレーズを覚える
      • 挨拶
      • スモールトーク
      • リーダーなどに仕事を聞く
      • お願いをする
    • 2. 発音を練習する
    • 3. 英語レッスンでネイティブとの会話に慣れておく
  • 医療ボランティアで使える英語はHLCAで学ぼう!
  • 英語が話せなくても海外ボランティアに挑戦しよう!

英語が話せなくても海外ボランティアには行ける!

海外ボランティアには、「英語を話せなければいけない」というイメージが強いかもしれません。

ですが、実は英語が話せなくても海外ボランティアには参加できます。

理由は、以下の3つです。

  1. 日本のNGO団体主催の場合、日本語サポート体制が整っている
  2. 参加者が日本人だらけだと、日本語で交流できる
  3. 遊びや力仕事を通したボランティアなら、ボディランゲージでも十分

日本のNGO団体主催のボランティアなら、日本語が話せるアシスタントがいたり、参加者も日本人が多いため、言葉にはあまり困りません。

また、体を使ったボランティアなら、ボディランゲージだけでも意思は伝わります。

英語が話せなくても、海外でボランティア活動を行うことは十分可能なのです。

英語が話せない人向けの海外ボランティア

こちらでは、英語が話せない方でも参加しやすい海外ボランティアをご紹介します。

「できるだけ日本語で活動したい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. ベトナム・ホーチミンで日本語学習補助・障がい孤児サポート

(引用:activoより)

「ベトナム・ホーチミンで日本語学習補助・障がい孤児サポート」は、ホーチミンに住む子どもや若者のサポートを目的としたボランティアです。

日本語教室でのアシスタントを通して、日本語を学ぶ学生を援助します。

障がい孤児院では、子どもたちと遊んだり、リハビリや食事の介助をしたりして、子どもたちをサポートします。

到着日には日本語でオリエンテーションが行われるほか、日本語堪能なベトナム人コーディネーターもいるため、何かあったら日本語で相談可能です。

詳細はこちらからご覧ください。

2. 【高校生・大学生・社会人】オンラインSDGs海外ボランティア研修【カンボジア】

(引用:activoより)

「オンラインSDGs海外ボランティア研修【カンボジア】」は、カンボジア人の日本語学習をオンラインでサポートするボランティアです。

オンラインで日本語ゲームなどを実施し、カンボジア人が日本語ネイティブと触れ合う貴重な場を提供します。

開催団体「ぼらぽら」が力を入れている「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)研修」も受講可能です。

詳細はこちらからご覧ください。

3. 【人気ボランティア】カンボジアで子ども達と学校建設する旅ぼら!

(引用:activoより)

「カンボジアで子ども達と学校建設する旅ぼら!」は、カンボジアの教育格差をなくすため、カンボジアで学校を建設するボランティアです。

レンガを重ねたり、セメントやペンキを塗ったりする力仕事を、現地の子ども達と一緒に楽しく行います。

運動会などを通して子ども達と交流できるのも魅力です。

参加者は日本人ばかりなので、作業中の言語についてはほぼ心配いりません。

アンコールワット観光などもあり、様々なイベントを通して友人や仲間を増やせます。

詳細はこちらからご覧ください。

4. 南インドにある障害者支援施設のNGO団体でボランティア。ホームステイで安心滞在。

(引用:activoより)

「南インドにある障害者支援施設のNGO団体でボランティア」では、南インドの知的障がい者施設をサポートするボランティアです。

施設利用者の方々はほぼ自立しているため、看護の医療知識がなくても介助できます。

一緒に遊んだり、体験したりして、職業訓練やリハビリのサポートをしましょう。

運営団体の創設者エイブラハムさんは、日本への滞在経験もあり、かなりの親日家。

到着時には日本語を話せるスタッフからのオリエンテーションがあり、困った時は日本語で相談可能です。

詳細はこちらからご覧ください。

英語を勉強したい人向けの海外ボランティア

こちらでは、ボランティアをしながら英語学習もできる海外ボランティアをご紹介します。

「海外ボランティアを通して英語力も伸ばしたい」という方は、ぜひ参考にされてください。

1.延期自由!!【セブ島留学×ボランティア】欲張り留学!英語を学びながらボランティアプラン

(引用:女子Ryuより)

「【セブ島留学×ボランティア】欲張り留学!英語を学びながらボランティアプラン」では、平日は英語を勉強して、週末は幼稚園、孤児院などでボランティアができるプランです。

平日は1日8時間、英語ネイティブによるレッスンを受講。

学んだ英語を週末のボランティアで生かせるので、短期間で効率的に英語力を伸ばすことが可能です。

セブで1番大きいショッピングモールに行ったり、ジンベイザメとの遊泳やアイランドホッピングを楽しんだり、セブならではのアクティビティも充実しています。

詳細はこちらからご覧ください。

2. 【1カ月1000円から】ルワンダの女性と子どもと繋がるオンライン国際協力!

(引用:activoより)

「ルワンダの女性と子どもと繋がるオンライン国際協力!」は、参加費1000~3000円/月のオンラインコミュニティに参加することで、ルワンダの方々の生活を支援できるプログラムです。

コロナウイルスの影響で現地ビジネスが継続できなくなった運営団体「KISEKI」が、現地スタッフの雇用継続のために作ったのが本オンラインプログラムです。

コミュニティでは、英語やルワンダ語で、ルワンダの方々の文化や生活などについて話を聞くことができます。

1000円の参加費は、ルワンダで小学校の学費3ヶ月分の価値に。

低料金でルワンダの方々と英語で交流しながら、ルワンダの方々を助けることができるプログラムです。

詳細はこちらからご覧ください。

3. 【貧困家庭から大学へ】留学×途上国キャリア支援プログラム

(引用:activoより)

「【貧困家庭から大学へ】留学×途上国キャリア支援プログラム」は、英語を学習した後、実際に英語で現地の若者のキャリア支援ができるプログラムです。

フィリピンには、お金の問題で教育費が払えず、夢を諦めてしまう方がたくさんいます。

運営団体「PALETTE」は、彼らが奨学金を獲得するためのスピーチコンテスト「Youth Career Award」を運営しており、英語学習後はコンテストの運営をサポートします。

コンテスト運営には英語が必須なため、1日6時間のマンツーマンが英語学習が最低2週間必要です。

仕事で使える英語力を確実に身に着けることができます。

詳細はこちらからご覧ください。

4. 【楽しく英語力UP+海外業務体験】航空券付き!オーストラリア 幼稚園ボランティア

(引用:activoより)

「航空券付き!オーストラリア 幼稚園ボランティア」は、オーストラリアの幼稚園でアシスタントとして働くボランティアです。

日本の文化を伝えたり、オーストラリアの文化を知ったりしながら園児の教育をサポートできます。

ホストファミリーは日本人の受け入れに慣れているフレンドリーな家庭。

幼稚園の先生方も日本人ボランティアの受け入れに慣れているので、分かりやすい英語でコミュニケーションを取ってくれます。

英語力をさらに高めたい方は、ボランティア終了後の夕方から英語レッスンが受講可能です。

詳細はこちらからご覧ください。

海外ボランティアに行く前の英語トレーニング

海外ボランティアには、英語が話せなくても参加できます。

ですが、現地の活動や生活をよりスムーズにするには、英語を話せた方が便利なのも事実です。

こちらでは海外ボランティアに向けた英語トレーニング方法をご紹介します。

1. 海外ボランティアで使う英語フレーズを覚える

海外ボランティアでは、「英語がペラペラ」である必要はありません。

仕事や仲間との交流に必要な英語フレーズさえ覚えれば、充実したボランティア生活を送れます。

こちらでは、海外ボランティアで使える英語フレーズをご紹介します。

挨拶

Good morning!

(おはよう!)

Good afternoon!

(こんにちは!)

Good evening!

(こんばんは!)

How are you?

(調子はどう?)

I’m fine / good / great.

(まぁまぁだよ / 良いよ / すごく良いよ)

How about you?

(あなたはどう?)

挨拶は「Hello.」だけでも構いません。

英語の挨拶は「How are you?」とセットのようになっているので、ぜひ挨拶の際は使ってみてください。

スモールトーク

■睡眠

How was your sleep?

(昨日はよく寝れた?)

It was good. My bed is so comfortable. How about you?

(よく寝れたよ。ベッドがすごい寝心地良いんだ。あなたは?)

Not really. There were bugs on the floor, so I couldn’t relax.

(あんまり。床に虫がいてリラックスできなかったんだ)

■天気

It’s beautiful day!

(すごい天気いいね!)

Yes it is! And it’s so hot.

(本当だね!そしてすごい暑いね)

Yes. Did you bring your water?

(うん。お水持ってきた?)

Of course. We should be careful not to be dehydration.

(もちろん。脱水にならないように気を付けないとね)

■食事

Did you eat lunch?

(お昼食べた?)

Yes! It was delicious. Did you?

(うん!おいしかったよ。君は?)

I did! I like that chicken food. I don’t know the name, though.

(食べたよ!あのチキン料理好きだな。名前が分かんないんだけど。)

日本語で「世間話」を指すスモールトークは、少しレベルが高い英会話かもしれません。

テーマを予め把握して英語を準備しておくと、落ち着いて話ができます。

リーダーなどに仕事を聞く

May I help you?

(お手伝いしましょうか?)

I’ve finished my work. Is there anything that I can help?

(仕事が終わりました。何かお手伝いできることはありますか?)

What should I do?

(私は何をしたら良いですか?)

Is it ok to help that team?

(あのチームを手伝っても良いですか?)

海外ボランティアでは具体的な指示がされないことも多いので、積極的に仕事を取りに行くようにしましょう。

お願いをする

Could I take a rest?

(ひと休みしても良いですか?)

Could you help me?

(手伝ってくれませんか?)

Could I go to the restroom?

(トイレに行ってきても良いですか?)

要望や質問を言えないのは非常にストレスが溜まるので、英語で言えるよう予め準備しておきましょう。

2. 発音を練習する

せっかく海外ボランティアで使える英語を覚えても、発音が悪いと伝わりません。

特に日本人にとって、英語には日本語にない音がたくさんあるので、発音は難しいものです。

覚えた英語がしっかり伝わるよう、英語の発音を磨く必要があります。

まず、単語を覚える際は必ず発音記号を確認して、発音記号を正確に発音できるようになりましょう。

(引用:西芽亜莉.MaryNishi.より)

また、英語のリズムやイントネーションも日本語とは全く異なります。

流れてくる英語を追いかけるように口に出す「シャドーイング」をして、英語独特のリズムとイントネーションを習得しましょう。

(引用:mochantv英会話より)

3. 英語レッスンでネイティブとの会話に慣れておく

日本人にとって、「英語を話す」ということ自体、非日常的です。

英語に対する心理的ハードルが高いため、いきなり英語を話そうとしても緊張で話せなくなってしまいます。

せっかく勉強した英語が話せないのはもったいないので、必ず英語レッスンなどでネイティブとの会話に慣れておきましょう。

最初はなかなか言葉が出て来なくても、慣れてくると、話したい英語がスラスラ出てくるようになります。

勉強で英語をインプットし、実際に使ってアウトプットするということを意識しましょう。

医療ボランティアで使える英語はHLCAで学ぼう!

(引用:HLCAより)

海外ボランティアの中には、医療施設や障がい者施設で働くプログラムもあります。

医療英語を学んでおけば、リーダーの指示やミーティング内容がより深く理解できるでしょう。

「HLCA」では、医療英語に特化したオンライン英会話レッスンを開講しています。

授業体形は、1日6コマの授業を短期集中的に受ける「オンライン留学」と、1日50分の「オンライン英会話」の2種類です。

自分のゴールに合わせて医療英語を習得したい方は、ぜひお問い合わせください。

詳しくはこちらからご覧ください。

英語が話せなくても海外ボランティアに挑戦しよう!

海外ボランティアは、英語が話せなくても参加可能です。

ボランティアを通して英語学習ができるプログラムもあります。

英語が話せないからといって諦めず、自分に合った海外ボランティアを見つけましょう。

海外の医療ボランティアに参加したい方には、「HLCA」の医療英語オンラインスクールがおすすめです。

ぜひLINEからお気軽にお問い合わせください。

【HLCAで医療英語を学びませんか?】 医療専門の英語学校・看護留学のHLCAは、医療英語を学ぶことができたり、
海外ボランティアを通じ海外医療について学ぶことができる語学学校です。

「医療英語を最短で習得したい」
「海外医療現場の経験を積みたい」
という方は以下からお問い合わせください!

医療留学のプロによる無料のカウンセリングも受け付けております。

ライン

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
nico〔ニコ〕
nico〔ニコ〕

大学卒業後、病院で3年間看護師として勤務。現在は夫の転勤先のベトナムに在住し、100本以上の記事をメディアに寄稿している。

関連記事

  • 海外医療情報

    短期で海外ボランティア!期間や種類、ボランティア探しサイトまで解説

    2020.11.30
  • 海外医療情報

    海外医療ボランティア団体5選!学生OKのプロジェクトも紹介

    2020.11.29
  • 海外医療情報

    参加費無料で海外ボランティアできるの?オススメ海外ボランティア特集

    2020.11.01
  • 海外医療情報

    海外ボランティアしたい社会人必見!なるべく安く参加する方法とは?

    2020.10.31

オススメの記事

  • 2021.02.11

    【2/25 無料オンラインセミナー】ロールプレイング形式で紹介!外国人患者への外来対応を60分で学ぶ

  • 2020.10.22

    HLCA医療英語オンラインスクールの体験レポート

  • 2020.10.12

    Withコロナ(ニューノーマル)の時代に医療英語を勉強する理由とは?

  • 2020.08.28

    【看護師必見!】外国人患者とのコミュニケーションマニュアル

  • 2020.02.18

    【随時更新】セブ島医療留学ハルカでの新型コロナウイルスへの対策と対応

HLCA media side banner

HLCAの留学コースについてなどお気軽にご相談ください

無料で資料請求する 無料カウンセリングを予約する
HLCAブログ

たったの2タップで現地スタッフに質問!

で問い合わせる!

学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
ご留学までの流れ
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
オンラインスクール
  • オンラインスクール
学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
その他
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
  • メディア掲載
オンラインスクール
  • オンラインスクール
セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
IT Park Apas Cebu City Philippines 6000

法人・学校関係者・
エージェントの皆様へ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright©︎ 2019 HLCA. All rights reserved.