【TOEIC】先日の試験から得た教訓と今後の学習対策について。

HLCA BLOG編集部
公開日:2017.06.19
更新日:2020.05.21

@wish_yama)です。 先日セブ島で受けたTOEICテストでは、私自身の英語力にある大きな変化を感じました。今回はそのことについて紹介したいと思います。   ▼バックナンバーは以下よりお読みください。 第1回(http://www.hlca-english.com/5301)「自己紹介」 第2回(http://www.hlca-english.com/5317)「1日のスケジュール」 第3回(http://www.hlca-english.com/5352)「授業風景(General English)」 第4回(http://www.hlca-english.com/5357)「持ち物チェックリスト」 第5回(http://www.hlca-english.com/5377)「宿泊先ホテルの設備」 第6回(http://www.hlca-english.com/5423)「同期生の卒業式」 第7回(http://www.hlca-english.com/5434)「週末の過ごし方」 第8回(http://www.hlca-english.com/5484) 第9回(http://www.hlca-english.com/5504)「英語でのプレゼン」 第10回(http://www.hlca-english.com/5510)「スラム街でのボランティア」 第11回(http://www.hlca-english.com/5549)「授業風景(Medical English)」 第12回(http://www.hlca-english.com/5607) 第13回(http://www.hlca-english.com/5659)「散髪について」 第14回(http://www.hlca-english.com/5681)「TOEIC試験」  

TOEICテストを受けて見つけた問題点

  前日、TOEIC L&Rテストをセブ島のSMEAGという語学学校で受けました。 テスト結果はもちろまだまだ届いていないのですが、受験中に大きな気晴らしがありました。今日はそのことについて紹介したいと思います。  

語彙力の飛躍的な向上

TOEICテストのスコアはほとんど言葉遣い力に左右されるということもありません。ことはないだろうと思っていました。それでも1ヶ月半の間、毎日6コマ(1コマ50分)の授業を受け続け、ついに迎えたTOEIC試験本番。特に変化を感じかたのはリーディンブログ・セブックマークションでした。 不思議なことに目に入るほとんどの単語のイメージが浮かんでくるのです。講師陣が日語彙力をつけるために様々な言い換え表現や単語テストをしてくれていたおまとめです。 。  

読解力・速度の不足

それは読解力の不足と速度の遅さでした。語彙力の上がった実感はあったもの、意味を掴みきれば飛ばしてしまった問題もたくさんありました。は間違えなく”こなくてきた数の少ない”が原因だと思います。速読が足りないのでしょう。 そのことを講師に相談したところ”英語の書籍を読んでみてはどうか?”とアドバイスをもうけました。こういう風に現状に応じて対応策を講じてくれるのはとても助かります。   いっても洋書を探しに行く手間がかかるし、欲しい本がなかったらどうしよう……と考えていたところ、電子書籍のKindleのPaperwhiteを持ってきていることを思いだしました。この電子書籍は、和書だけでなく洋書もダウンロードできるんですね。洋書を取り寄せて……なんてしていると時間もかかるし第一、送料がとんでもないことになってしまいます。 次回のTOEIC試験までひとまずは洋書を読むようにして速読能力の向上を図りたいと思います。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   結果はどうなるかわかりませんが、現状感知TOEIC試験の感想でした。 1ヶ月弱でこのような変化を感じることができたのは嬉しい限りです!   最後までお読み頂きありがとうございます。]]>

新規CTA

医療英語に特化した英語を学びグローバルに活躍できる医療従事者になりませんか?

当メディアを運営しているHLCAでは、医療に特化した英語を学ぶことができるオンライン英会話スクールを運営しています。
外国人患者さんの対応ができるようになる、将来海外の医療現場で活躍できるなど、グローバルに活躍できる医療従事者を目指すことができます。

HLCAについて詳しくみる >
この記事を書いた人
HLCA BLOG編集部

HLCA BLOG編集部です! 医療英語やHLCAでの学校生活、セブ島の情報など、医療従事者や医療系学生、セブ島留学を考えている方に役立つ情報を発信しています。 「海外の患者様が来たらどう対応したらいいの?」「海外の病院ってどんなかんじ?」と思ったときにはぜひ、このブログを読んでみてください!