医療情報
医療情報 海外医療情報 国内医療情報
英語学習
英語学習 英語学習 英単語・フレーズ 医療英語
セブ島・留学情報
セブ島・留学情報 セブ島情報 留学準備
ハルカ
ハルカ 校長・スタッフブログ ニュース / キャンペーン情報 留学体験談[HLCA公式サイトへ]
よくあるご質問 > HLCAについて >
医療専門の英語学校・看護留学ならHLCA
  • MEDICAL 医療情報
    • 海外医療情報

      海外医療情報

    • 国内医療情報

      国内医療情報

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習

    • 英語表現・フレーズ

      英単語・フレーズ

    • 医療英語

      医療英語

  • CEBU セブ島・留学情報
    • セブ島情報

      セブ島情報

    • 留学準備

      留学準備

  • HLCA ハルカ
    • 校長・スタッフブログ

      校長・スタッフブログ

    • ニュース / キャンペーン情報

      ニュース / キャンペーン情報

    • 留学体験談

      留学体験談[HLCA公式サイトへ]

HLCA医療英語オンライン HLCA医療英語オンライン

レッスンー英語を話すときの語尾のイントネーション↑↓

HLCA BLOG編集部
HLCA BLOG編集部
公開日:2015.09.15
更新日:2020.02.18
英単語・フレーズ |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット

今日の Teacher Cha のポイントレッスン

<VOL 21>ビデオレッスンー英語を話すときの語尾のイントネーション↑↓ーです。

それでは始めましょう(^^♪

English Intonation

What time is it?  (↘)

Is it six o’clock yet?  (↗)

I must go to the grocery store.  (↘)

Lock the door and finish your food.  (↘)

Among the difficulties encountered by English language learners, especially Japanese, is when to raise and lower one’s voice when speaking.

The rise and fall of the voice when speaking is called Intonation.

Intonation is used to express the mood, emotion or intent of the message.

In this video lesson, we will be practicing the Falling Intonation and the Rising Intonation.

英語を学ぶうえで日本人が特に難しく感じるのは、

スピーキングの際にどの部分で声を上げたり下げたりするのかです。

このビデオレッスンではその抑揚について練習します。

Falling Intonation:下降音調

Falling intonation is when the pitch jumps slightly then falls on the last word of the sentence. We use falling intonation in commands, statement, and WH Questions.

下降音調はわずかに跳ね上がり、それから語尾を下げます。

下降音調は命令形や意見・発言、WHクエスチョンで用いられます。

For example:例

Commands/命令

Close the door.

Bring me the keys.

These are commands and thus end in falling intonation.

これらは命令形で語尾の音調が下がります。

<Statements/意見・発言>

The sunset is beautiful.

She looks happy.

Are examples of statements with a falling intonation.

意見・発言における下降音調の例です。

<WH Questions/WHクエスチョン>

Questions that begin with Who, What, When, Where, Why, Which and How, or what we often call WH Questions, usually end in falling intonation. Who, What, When, Where, Why, Which や Howから始まる疑問文をWHクエスチョンと呼びます。

これらの疑問形は語尾を下げて発音します。

Where are you going?  (↘)

What time is it?   (↘)

How do you like my dress?  (↘)

Now let’s practice more. もっと練習していきましょう。

Come over here. (↘)

Drink your milk. (↘)

Which one do you like? (↘)

His girlfriend came to dinner. (↘)

Rising Intonation:上昇音調

Rising intonation, on the other hand, is when the voice rises at the end of the sentence. Yes/No Questions or questions that can be answered with a “yes” or a “no” usually end with a rising intonation. These questions start with Does, Did, Is and Can. Remember that the voice goes up at the end of the sentence.

上昇音調は語尾を上げて発音し、Yes/Noで答えらる疑問文に使われます。

これらの質問はDoes, Did, Is とCanで始まり、語尾を上げて発音することを覚えておいてください。

<For example:例>

Did you go to the party? (↗)

Does the show start at seven? (↗)

Can we eat dinner first? (↗)

To see the difference between the two intonations, let’s practice pairs of questions.

ふたつの抑揚の違いをみながら練習していきましょう。

1

:Is Tina coming with us? (↗) This is a yes/no question with a rising intonation.

:Who is coming with us? (↘) A WH question with a falling intonation.

2

:Did Mary finish her homework? (↗) Another yes/no question which should be spoken in a rising intonation.

:When will Mary finish her homework? (↘) With falling intonation on a question that does not have a yes/no answer.

3

:Did you go to the show? (↗) Rising intonation.

:How was the show? (↘) Falling intonation.

 

Don’t forget this simple rule: WH questions, intonation goes down.                                                      Yes/No questions, intonation goes up.

 

※このルールを忘れないでください(=゚ω゚)ノ

WHクエスチョン→語尾を下げる

Yes/Noクエスチョン→語尾を上げる

いかがだったでしょうか?

それではまた(^^)/

【HLCAで医療英語を学びませんか?】 医療専門の英語学校・看護留学のHLCAは、医療英語を学ぶことができたり、
海外ボランティアを通じ海外医療について学ぶことができる語学学校です。

「医療英語を最短で習得したい」
「海外医療現場の経験を積みたい」
という方は以下からお問い合わせください!

医療留学のプロによる無料のカウンセリングも受け付けております。

ライン

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
HLCA BLOG編集部
HLCA BLOG編集部

HLCA BLOG編集部です! 医療英語やHLCAでの学校生活、セブ島の情報など、医療従事者や医療系学生、セブ島留学を考えている方に役立つ情報を発信しています。 「海外の患者様が来たらどう対応したらいいの?」「海外の病院ってどんなかんじ?」と思ったときにはぜひ、このブログを読んでみてください!

関連記事

  • 英単語・フレーズ

    ガソリンスタンドで使える英語表現

    2016.05.27
  • 英単語・フレーズ

    旅行のガイドで使えるイディオム5選

    2016.02.05
  • 英単語・フレーズ

    トラベル英会話『買い物中に使う表現5選』

    2015.11.20
  • 英単語・フレーズ

    『お願いするとき・受けるときの英会話』

    2015.11.10

オススメの記事

  • 2020.10.22

    HLCA医療英語オンラインスクールの体験レポート

  • 2020.10.12

    Withコロナ(ニューノーマル)の時代に医療英語を勉強する理由とは?

  • 2020.09.04

    【3/11 無料オンラインセミナー】ニューノーマルの時代に医療英語を学ぶ必要性とは?

  • 2020.08.28

    【看護師必見!】外国人患者とのコミュニケーションマニュアル

  • 2020.02.18

    【随時更新】セブ島医療留学ハルカでの新型コロナウイルスへの対策と対応

HLCA media side banner

HLCAの留学コースについてなどお気軽にご相談ください

無料で資料請求する 無料カウンセリングを予約する
HLCAブログ

たったの2タップで現地スタッフに質問!

で問い合わせる!

学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
ご留学までの流れ
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
オンラインスクール
  • オンラインスクール
学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
その他
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
  • メディア掲載
オンラインスクール
  • オンラインスクール
セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
IT Park Apas Cebu City Philippines 6000

法人・学校関係者・
エージェントの皆様へ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright©︎ 2019 HLCA. All rights reserved.