医療情報
医療情報 海外医療情報 国内医療情報
英語学習
英語学習 英語学習 英単語・フレーズ 医療英語
セブ島・留学情報
セブ島・留学情報 セブ島情報 留学準備
ハルカ
ハルカ 校長・スタッフブログ ニュース / キャンペーン情報 留学体験談[HLCA公式サイトへ]
よくあるご質問 > HLCAについて >
医療専門の英語学校・看護留学ならHLCA
  • MEDICAL 医療情報
    • 海外医療情報

      海外医療情報

    • 国内医療情報

      国内医療情報

  • ENGLISH 英語学習
    • 英語学習法

      英語学習

    • 英語表現・フレーズ

      英単語・フレーズ

    • 医療英語

      医療英語

  • CEBU セブ島・留学情報
    • セブ島情報

      セブ島情報

    • 留学準備

      留学準備

  • HLCA ハルカ
    • 校長・スタッフブログ

      校長・スタッフブログ

    • ニュース / キャンペーン情報

      ニュース / キャンペーン情報

    • 留学体験談

      留学体験談[HLCA公式サイトへ]

HLCA医療英語オンライン HLCA医療英語オンライン

留学生活6か月、インターン生活5か月の私が感じたフィリピン留学(生活)で持参すべきもの・持参したけれどあまり使わなかったもの〈女子目線〉

HLCA BLOG編集部
HLCA BLOG編集部
公開日:2016.02.25
更新日:2020.02.18
留学体験談 |
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット

皆さんこんにちは!医療英語専門・看護留学ハルカ、インターンのYurinaです☆

本日、私がブログでご紹介するのが「留学生活6か月、インターン生活5か月の私が感じたフィリピン留学(生活)で持参すべきもの・持参したけれどあまり使わなかったもの〈女子目線〉」です!

実は私はHLCAでインターンをする前に6か月間セブ島の語学学校で留学していたのですが、留学していた学校もHLCAと似たような感じで、生活環境が整えられた施設だったので、特に不自由のない留学生活を送っていました(笑)

ブログ記事を書くのが上手ではないので若干緊張していますが…今から皆さんにご紹介していきますので、お付き合いお願いします∩^ω^∩

 

【HLCAで医療英語を学びませんか?】 医療専門の英語学校・看護留学のHLCAは、医療英語を学ぶことができたり、 海外ボランティアを通じ海外医療について学ぶことができる語学学校です。

「医療英語を最短で習得したい」 「海外医療現場の経験を積みたい」 という方は以下からお問い合わせください!

医療留学のプロによる無料のカウンセリングも受け付けております。

この記事のもくじ

  • 留学生の必須アイテム
      • 1. 電子辞書
      • 2. 日本語で解説された英語教材
      • 3. 筆記用具やノート
  • 留学生活の必須アイテム
      • 1. お出かけ用ワンピースとヒールの靴
      • 2. 基礎化粧品やメイクグッズ・生理用品
      • 3. 味噌汁やスープなどのドライフーズ
      • 4. ランドリーハンガー

留学生の必須アイテム

まずは留学生編ということで学生の際に必要だったものと、そうでないものをご紹介します!

1. 電子辞書

留学生としてセブ島に来る前まで英語が全く話せない超初心者だったので、英語学習には何が必要なのか色々と調べた結果、辞書で調べる際に本で引くと、より一層頭に記憶されるという記事を見つけました。

その記事を参考にしてセブ島に紙の英和辞典と和英辞典を持参したものの、授業内でとっさに調べるときに全く使えず結局電子辞書のみで生活していました。笑

ですので、紙のタイプより断然電子辞書をおすすめします!

 

2. 日本語で解説された英語教材

日本語で解説された英語教材も必須です!

学校で使われている教材は英語なので、文法など難しい箇所を理解するときは日本語の教材があると便利です。

(ちなみに、ハルカでは日本語の教材もおいてありますので閲覧できます★)

 

3. 筆記用具やノート

後は、筆記用具なども日本で使い慣れたものがあれば持参するといいかと思います。

留学生の時に持参した赤ペンのインクが無くなってしまったのでセブ島で赤ペンを購入しましたが、2週間後くらいに本体が折れて使えなくなりました…(笑)

なので、今回は日本から代えのインクやペンなど多めに持参しました。

ノートなどの紙質も薄く日本よりも劣ってしまうので日本製のものがいい方は持参するといいと思います。

 

留学生活の必須アイテム

1. お出かけ用ワンピースとヒールの靴

続いて生活編ということで持参するといいものは

女性目線で書かせていただくと、

ワンピースとヒールの靴です!

え、そんなもの必要なの?と思ったそこのあなた!

案外必要なんです。フィリピンでは。

フィリピンの女性はおしゃれ好きで尚且つONとOFFの切り替えがすごいです!

OFFの時はショーパンにTシャツにビーチサンダルという方も、レストランに行くとなった時はワンピースを着てヒールの靴を履いておしゃれをします。

留学生の時に、仲の良かった人と卒業前に贅沢して少し高いレストランに行くことになりました。

そのことを先生に話したら、そこに行くならちゃんとお出かけ用のワンピースを着ておしゃれをしていきなさいと言われました!

日本人の感覚と違い、ちょっとしたレストランに行く際もTPOに合わせて洋服を選ぶフィリピン人女性は素敵です☆

ですが、私の場合留学生で来る前にセブ島は危険なとこだからあまり目立つ服を着ない方がいいなどと聞いていたので、日本に帰国する際に捨てていけるような地味な服しか持ってきていなかったので、こちらに来てフィリピン人女性のファッションを見た際にビックリしたことを覚えています。笑

もちろんヒールの靴なども持ってきていなかったのでこちらで購入しました。

ただ1つ注意点です!!!!!

こちらでもヒールのかわいい靴は購入できます!が、そこはやはりセブクオリティーと言いますか…驚くほど早く壊れます……笑

ヒールが折れてしまったり、アッパーが抜けてしまったり、、

それでも、セブにいる間だけ履ければいいのでしたらセブ島での購入は問題ないと思います!

ですが、スペースに余裕があれば日本で履き慣れているものを一足持ってくると急なお誘いがあったときなどおしゃれしてお出かけできます(*‘ω’*)

 

現地では、靴はウェッジタイプのものが多くてとても歩きやすいです!

どうか、帰るまで壊れませんようにと祈りながら履く日々です。笑

そしたら、、なんと一番左のお気に入りのサンダルのアッパーが先ほど歩いていた時に抜けてしまいました。かなりショックです。

ですが!!こちらでは靴の修理屋さんがとても多いので今度そちらに持って行って修理してもらおうかと思います(´・ω・`)

 

2. 基礎化粧品やメイクグッズ・生理用品

女性目線と言うことで、

基礎化粧品やメイクグッズや生理用品などこちらでも全て購入可能です。

ですが、やはり使い慣れているものがあると思うので、できるだけ日本から持参すると快適なセブ島生活ができるかと思います。

 

3. 味噌汁やスープなどのドライフーズ

日本の味が恋しくなった時のために味噌汁やスープなどのドライフーズも持ってくるといいと思います!

節約のために自炊をする予定だったので、私もたくさん持参しました!

 

4. ランドリーハンガー

(出典:百圓領事館)

下着は手洗いすることになると思いますので、100均に売っているような物干しクリップがあれば大変便利です!(コンドミニアムプランには備え付けあり)

 

生活アイテムで持参して後悔したものは….

ノンシリコンのシャンプー&コンディショナーです。

結構な重さに加えスーツケースを占領していたシャンプー&コンディショナーですが、現地でもヴィダルサスーン、パンテーン、ダブなど私たち日本人に馴染みのあるものが買えるので、わざわざ日本から買ってくる必要はないと思います。

また、フィリピンではシャワーの水質が硬水(日本は軟水)という理由か、私だけでなく友人も同じことを言っていたのですが、日本から持参したシャンプーが泡立たないのです…..。

現地で買ったシャンプーは問題なく泡立っていました。

 

結論をまとめますと

留学生に必要なものは

① 電子辞書

② 日本語で解説された英語教材

③ 筆記用具やノート

 

生活編で必要なものは

① おしゃれ着用のワンピースやヒールの靴

② 使い慣れた基礎化粧品・メイクグッズ・生理用品

③ インスタント食品

④ ランドリーハンガー

 

以上です!

皆さんの参考になれば嬉しいです♪

それではまた(^O^)/

【HLCAで医療英語を学びませんか?】 医療専門の英語学校・看護留学のHLCAは、医療英語を学ぶことができたり、
海外ボランティアを通じ海外医療について学ぶことができる語学学校です。

「医療英語を最短で習得したい」
「海外医療現場の経験を積みたい」
という方は以下からお問い合わせください!

医療留学のプロによる無料のカウンセリングも受け付けております。

ライン

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • ポケット
この記事を書いた人
HLCA BLOG編集部
HLCA BLOG編集部

HLCA BLOG編集部です! 医療英語やHLCAでの学校生活、セブ島の情報など、医療従事者や医療系学生、セブ島留学を考えている方に役立つ情報を発信しています。 「海外の患者様が来たらどう対応したらいいの?」「海外の病院ってどんなかんじ?」と思ったときにはぜひ、このブログを読んでみてください!

関連記事

  • 留学体験談

    セブ島のホスピタルツアーまとめ【HLCA生徒さんの体験談】

    2020.09.27
  • 留学体験談

    留学リピーター率15% !? 2度HLCAに留学した薬剤師さんの体験談

    2018.12.26
  • 留学体験談

    「看護留学でのボランティア」墓地スラム活動に参加しました!お墓に住む人々とは・・・?

    2018.08.11
  • 留学体験談

    【医療英語】今週から始まったMedical Englishでは驚くほど広い知識を学べます。

    2017.06.07

オススメの記事

  • 2021.02.11

    【4/15 無料オンラインセミナー】ロールプレイング形式で紹介!外国人患者への外来対応を60分で学ぶ

  • 2020.10.22

    HLCA医療英語オンラインスクールの体験レポート

  • 2020.10.12

    Withコロナ(ニューノーマル)の時代に医療英語を勉強する理由とは?

  • 2020.08.28

    【看護師必見!】外国人患者とのコミュニケーションマニュアル

  • 2020.02.18

    【随時更新】セブ島医療留学ハルカでの新型コロナウイルスへの対策と対応

HLCA media side banner

HLCAの留学コースについてなどお気軽にご相談ください

無料で資料請求する 無料カウンセリングを予約する
HLCAブログ

たったの2タップで現地スタッフに質問!

で問い合わせる!

学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
ご留学までの流れ
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
オンラインスクール
  • オンラインスクール
学校案内
  • HLCAの想い
  • 会社概要
医療英語コース・料金
  • 医療英語コース
  • グローバル看護師育成コース
  • 医療通訳コース
  • 病院実習コース
校舎・宿泊施設
  • セブ島・生活環境
  • 校舎・宿泊施設
ご留学までの流れ
  • ご留学までの準備
  • お申し込みの流れ
  • 留学中の1日のスケジュール
その他
  • よくある質問
  • HLCA Blog
  • プライバシーポリシー
  • 日本での説明会
  • 特定商取引法に基づく表示
  • メディア掲載
オンラインスクール
  • オンラインスクール
セブ島医療専門の英語学校・看護留学の「HLCA」

14th Floor Central Bloc Corporate
Center Tower 1, Block 10, Geonzon St.,
IT Park Apas Cebu City Philippines 6000

法人・学校関係者・
エージェントの皆様へ

  • fb
  • tw
  • ig

Copyright©︎ 2019 HLCA. All rights reserved.